河合工務店 河合工務店

資料請求
電話番号:0333626492
10:00~19:00(月~土)
ご来店予約は日・祝も承ります
WORKS

外壁と同じシラスの壁で仕上げた個性的なフォルムの塀

表情豊かなS型用瓦をつかった玄関の庇

作り付けのキッチン収納

一枚板を贅沢に使った掘りごたつがある畳の間

天井壁ともに杉の板張りのぬくもりのある脱衣所

十和田石を使ったホーローの浴槽。天井・壁は水に強いコウヤマキ。

杉の古木を使ったトイレの洗面カウンター

開放感のあるトイレ

廊下とリビングの間の大きな引き戸。開け閉めはスムースにできる。

お施主様持参の、貝殻、珊瑚、ガラスたち。

お施主様ご自身が玄関の土間に埋め込みました。

満月のような丸窓と対になった照明。

広々としたロフト

お施主様支給のキッチンタイル

お施主様手作りのステンドグラスを建具に入れました。

お施主様手作りのステンドグラスを建具に入れました。

お施主様手作りのステンドグラスを建具に入れました。

お施主様手作りのステンドグラスを建具に入れました。

お施主様手作りのステンドグラスを建具に入れました。

広々としたリビングにつながる廊下。

掘りごたつも職人さんのお手製です。

戸袋も国産無垢材です。

格子も国産無垢材です。

開放感のある自然塗料を施したウッドデッキ。

銘木を使った飾り棚。

杉並、秋田杉の家

八角形の居間が家族を大らかに包む
「じめじめした家」が「光と風の家」に大変身

直径30cmの桧の大黒柱が中心軸になって、ぐるりと囲むのは、なんと八角形のK邸居間。栗板のフローリング、小上がりの3畳の掘り炬燵スペース、キッチンを大空間が包みます。見上げると、大黒柱が、手斧で穿った赤松の水平梁と、コーナーから伸びた登り梁をしっかり受け止めています。まさに河合工務店の蓄積した大工技術の結集。合板だらけの2×4(ツーバイフォー)や、機械で仕口をカットするプレカット工法が99%となった家づくりの中では、もう稀有な技だと自負しています。
この真新しいK邸は、JR高円寺駅から徒歩5分ほどの閑静な住宅街に建つ平屋です。K様のご実家であったRC造2階建てを建て替えたもの。敷地は南北に長い110坪。奥様の悩みの種であった「風通し悪く、コンクリートの壁がじめじめする古い家」は、劇的に、風と光が気持ちいい木の家となりました。

三大美林「秋田杉」を盛り上げるプロジェクトとして

大黒柱は、K様ご夫婦が、河合工務店が所有する栃木県の黒羽の山の大木を、自ら切り出されたものです。それ以外の構造材には、秋田杉を多用しました。これは、秋田上小阿仁村(マタギの村)の村長との出会いがきっかけです。
ある時、村長が当社を訪問されて、こう誘われます。「日本の三大美林の一つである秋田杉も需要が激減。このままだと、中国に買い取られてしまう。ぜひ、秋田に来て、秋田杉の素晴らしさを見てください」と。そこでツアーを組み、建築関係者40人ほどで村にうかがうと、村は私たちをあたたかく迎えてくれました。役場で村の現状についてミーティングを受け、山を見学。村長の計らいで、内陸線の電車を止め、美しい山村のパノラマを披露してくれたことも、良い思い出となりました。続く宴会、交流会を通し、林業経営者の話を聞くにつれ、「ぜひ、秋田杉を一軒分使った家をつくりたい」と、河合工務店・孝社長(現会長)が決心。K様ご夫婦に提案すると快諾されたので、この「秋田杉の家」が実現しました。


採光、通風、プライバシー確保の難題を解決

東西とも住宅が密集していたので、設計では、採光、通風、プライバシーの空間をいかに確保するかが大きなテーマとなりました。敷地が広いので平屋のプランにしたのですが、なかなかの難問です。
採光では、地盤面から80cmのところに1階床面を上げることで、陽がよく当たるように。通風では、東西、南北、十字型に風が通るように間取り。そのため、居間・畳コーナー、寝室、キッチン、2階小屋裏のどこにいても、自然の涼風がそよぎ、吹き抜けるようになりました。プライバシーの確保では、和室の北と東に、地窓を鍵型に配置。また、東側にベランダを設けることでプライバシーを確保しつつ、寝室とふれあいの場に採光と通風をもたらしました。
ご主人は、畳スペースの掘りごたつで、一杯飲んでころんと寝るのがお気に入り。竣工後間もなく、お子さんがお生まれになり、13畳の小屋裏がやがて子ども部屋となる予定とのこと。家は、生き生きと過ごす家族を見守っています。

ベストショット
一枚板を贅沢に使った掘りごたつがある畳の間
ページの先頭へ