メールはこちら
≫ 河合工務店ホームページ TOPへ
東京都中野区の河合工務店が自然素材での健康住宅設計・リフォームについて書きます。
<<
2021
年
4
月 >>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
木の個性を知ろう 〜高野槙や銀杏ってどんな木?〜
初代から二代目、そして三代目に引き継がれた思い 〜大事な話は和室に限る〜
洗濯物の負担を軽くする設計とは?
防火地域では木の家を建てにくいって本当?
質のいい睡眠をとるための寝室設計
K邸の表札 (3)
その他 (60)
イベント (20)
住まいの豆知識 (1)
家づくりに対する想い (49)
施工事例 (40)
河合工務店新聞 (2)
現場から (23)
自然素材 (18)
若手大工のつぶやき (7)
小平のフルリフォーム2
先日ご紹介した、6月14日(土)に完成見学会を予定しているH邸。
見学会を前に、現場ではペースを上げて毎日家づくりが進んでいます!
家の中の様子は見学会でのお楽しみですが
現場前の看板には今までの河合工務店の施工事例が
ちょっとづつ追加されて並んでいます。
昨日、現場へ行った際、小学4年生くらいの男の子が看板を見ながら
「建てるんなら、こういう木の家がいいなと思ってるんです」と大人みたいな落ち着いた口調で話しかけてくれました。
将来が楽しみです!笑
by
河合工務店
|
K邸の表札
|
2014.06.03
|
照明器具もリフォーム♪
先日、オーデリックのショールームへ行ってきました
カタログだけでは解りにくいものも、実際にみられるのでありがたいです。
特に、ダウンライトの明るさや色味は実際に見ないと解りにくい部分もあります…
↑色によってだいぶ印象が違いますよね!
すでにご存知の方が多いかと思いますが
白熱灯をLEDライトへ変えると、月の電気料金が目に見えて節約されます。
電球を取り替えることも殆どなくなります!
以前は、LEDライトの色味は青っぽかったり、あまり明るくなかったり…という事がありましたが、だいぶ改善されてきています!
クローゼット等、本来の服の色を見たいときは蛍光灯のような白い光を
食事や、家族団らんのリビング等では白熱灯のような橙色寄りの光が、食材を美味しく見せたり、くつろげるのでオススメです。
こんな、好きな物を入れてオリジナル照明がつくれるものもありました。
河合工務店オリジナルでは、かんな屑や木のボールを入れたりできそう…素敵になりそうです(^m^)
それぞれの生活や家に合ったリフォーム、家づくりをご提案します。
いつでも お気軽にご相談ください♪
by
河合工務店
|
K邸の表札
|
2014.04.19
|
表札づくり
K邸の表札を作っている最中の様子をパチリ。
手すりの切れ端を利用して作っています(^v^)
K邸の手すりは杉の錆び丸太でできています。
錆び丸太は山でわざとかびさせて、その後に磨き、蝋で仕上げるとのこと。
その表面の模様や色合い、なめらかな手触りが魅力です。
K邸は一戸建てのフルリフォームでしたが、本当に見違えました!
今日も様子を伺ったところ、連休中のお子さん達が元気に走り回っていました。
HPのリフォーム事例に加わりましたら改めて、お知らせ致します。
お楽しみに**
Otsuka
by
河合工務店
|
K邸の表札
|
2013.04.30
|
前のページ
TOP
次のページ
Copyright © KAWAI-KOUMUTEN All Rights Reserved.